9月 25 2023
“シェアハウスの魅力を最大限に楽しむ、住人さん同士のパーティや交流についてご紹介します”
こんにちは!トゥモローハウス株式会社のブログ担当です。
今日もchatGPTを使って、ブログを書いていきます。
ちなみに、chatGPTを使うことの是非のような意見が出てくるかと思うのですが、chatGPTは、あくまでも文章を書く際の叩き台のような形で利用をしております。実際の具体例などを盛り込んで、文章を修正したり、肉付けする段階で、8割以上は、文章が入れ替わっています。
出来上がったブログを読んでみると、ほぼ、ブログ担当オリジナル記事になっています。
また、AIが仕事を奪うというような脅威論にとらわれていては、不安になるだけで、行動することが出来なくなり、思考停止に陥ると思っています。AIでなくても、技術の進展によって、仕事の内容や仕事の仕方は変わってゆくもので時代に対応していくのには、新しいツールや技術も面白いよね、使ってみたら、ここがよかったというな実際に行動してみたうえでの話しが出来た方が、参考になるのではないでしょうか?
インターネットが生まれる前には、ユーチューバーやインフルエンサー・ギグワーカーという仕事はなかったですが、そのような新しい仕事が生まれたように、AIやディープラーニングを使ったビジネスが、どんどん出てくると思っています。
今はどうやって、AIのツールや技術を活用して、仕事に役立てていくかという点に注力していて、新しいツールも使っていきながら、仕事に取り組んでいます。トゥモローハウスでは、時代の変化に対応しながら、前向きに行動できる方を応援したいと思っています。
それでは、前置きが長くなりましたが、本題のブログをお楽しみください。
“シェアハウスの魅力を最大限に楽しむ、住人さん同士のパーティや交流についてご紹介します”
シェアハウスは、異なるバックグラウンドを持つ人々が一緒に生活することでカジュアルに多様な文化に触れることができる場所です。
そして、シェアハウスでの住人さんでのパーティは、その魅力を最大限に引き出す素晴らしい機会です。
今回は、私たちのシェアハウスで開催されたパーティの様子をご紹介します。
9月24日のパーティは、トゥモローハウス一社グランデの最寄り駅である『一社』駅近くの
イタリアンのお店で開催されました。
50周年を記念して、ワインやイタリアの前菜などが割引価格になっていて、シェアハウスの住人さんで、ワインを飲みながら、
きのこのアヒージョ・キッシュ・チーズの盛り合わせ・パスタ・ピッツアを楽しみました。
その日、参加された方の国籍は、日本・韓国・中国で、海外への留学経験や海外旅行好きな
バックグランドを持っている方たちです。
例えば、フランスに1年間留学に行っていた方、ペルシャ語を学ぶためにイランへの渡航経験が15回以上ある方、
アメリカのサンフランシスコに1年間留学に行っていた方、日本の大学で学んで日系企業に勤めている方、
学生時代にスペイン語に興味を持っていて、スペイン語を専攻していた方など、自然と、海外での留学経験や
海外旅行と母国での文化・日本の文化との違いといった話題がたくさん出ていて、外国の文化や海外旅行に
関心がある方にとって、興味深い場だと思います。
例えば、お酒に関する話題が出たので一例をご紹介します。
『日本と韓国は学生時代や社会人のお酒の飲み方は、似ていて、コミュニケーションの場として、
居酒屋のような場に繰り出して、ワイワイ騒ぎながら飲むといった感じだそうです。
実際に、韓国の子が先日も、ウチのシェアハウス内でのパーティの時に韓国焼酎のチャミスルを使って、
トルネードを作る芸というのがSNSで流行っているそうで実際に披露してくれました。
その時の風景がこちらです。
◆チャミスル チャレンジ!のYouTubeショート動画
https://youtube.com/shorts/yFCVLXNy6n8?feature=share
ちなみにこれ、韓国の人気アイドルグループのBTSのメンバーのテテさんが、かっこよく、
チャミスルトルネードを作る動画がバズって、真似をしているそうです。
それを見て、お酒を飲むときに、ちょっとした芸を披露してくださって、場を盛り上げて
くださったので、お酒を飲む雰囲気やノリが日本と似てるなあと思った次第です。
中国の場合、お酒を飲むのは、ビジネスの商談や接待の場で飲むものなので、学生や一般の社会人の方が
居酒屋のようなお店で飲むという文化はないそう。
またイランに留学に行っていた方によるとイランはイスラム圏なので、宗教的にお酒NGのため、そもそも、
お酒は販売されていなくて、外国人であっても、お酒を購入できないそうです。』
ウチのシェアハウスでは、外国籍の方ですと、これまでにも韓国や中国、タイ・インドネシアなどアジア圏の
お客様が多かったのですが、日本の文化に興味を持っていて、日本語も普通に話せる方ばかりなので、
ごくごく普通の20代・30代の同じ世代の方が、何に興味を持っていて、自国の文化についても、
フランクに友達感覚で、同じ目線で話しができることで、切磋琢磨できることがメリットだと感じています。
韓国や中国の方とお話しさせてもらっていて、感じるのは、日本のデジタル化が遅れていることや
かつて、日本が世界で活躍していた領域での韓国や中国のメーカーの躍進です。
パソコンやスマホ、白物家電などの製品については、韓国のサムスンや中国のメーカーの方が、
海外シェアを伸ばしていることなど、コンシューマー向けのドローン技術では中国のDJIが
8割のシェア、エンタメの領域では、KーPOPが躍進していることなど、学ぶべき点が
数多くあり、私たち自身がもっと、変わらないといけないと感じています。
シェアハウスの魅力は、住人同士の交流と多様な文化と価値の共有です。
私たちのシェアハウスでは、さまざまなイベントやパーティが行われています。
次回のパーティには、あなたもぜひ参加して、新しい友達と楽しいひとときを過ごしましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋のシェアハウス・ルームシェアなら
女性専用シェアハウス運営
トゥモローハウス株式会社
〒468-0001
名古屋市天白区植田山1-205
電話052-848-6332
◆名古屋市名東区・一社駅より徒歩3分
トゥモローハウス一社グランデ
◆名古屋市昭和区・川名駅より徒歩7分
シェアハウス川名
シェアハウスの見学も随時受付中です。
◎時間10:00~18:00事前ご予約制
※見学希望日の2・3日前にご予約ください。
お急ぎで、見学されたい方は、担当直通の
携帯へご連絡ください。
★LINEビデオ通話・FACE TIME・ZOOMミーティングなどの
動画通話やオンライン内見も可能です。
★事前にご予約いただければ仕事終わりの時間帯19~21時頃の
電話相談や見学も受付中です。
info(@)tomorrow-house.com
※メール送信時は( )をはずしてください。
担当直通090-9124-8273
URL http://www.tomorrow-house.com/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆