8月 20 2016
シェアハウスの舞台裏的バックヤードツアーVOL.1定期清掃では物件に愛情を注ぐ
来週、ひさしぶりに資格試験があるのですが、仕事の合間にテキスト片手に勉強中のトゥモローハウス株式会社の三田(サンダ)です。
お盆の時期になると近くの動物園で『ナイトZOO』という期間限定の夜営業があります。夕方4時くらいから近所の駐車場付近が混雑するほどの人気イベントなんですが、人気の理由は普段は入れない夜の時間帯で、夜行性で活動する動物の生態も見れるということで、非日常的なスペシャル感があるからなのかなと思います。
シェアハウスの運営をする中でもそうした舞台裏を外部の方に、お見せする機会はありませんし、住人の方にとっても、いつの間にか実施されているので、空気みたいな役割で、気付かないかもしれないですが、本日はトゥモローハウスのバックヤードツアーに皆さんにご案内します。
トゥモローハウス植田では、週2回にわけて、共用スペースの定期清掃が入っています。共用設備が広く、水回りの数も多いので、住人さんの当番制ではなくて、定期清掃専門のスタッフが実施しています。具体的に言うと、リビングやキッチン、洗面やお風呂・シャワーブース・トイレ・廊下などです。定期清掃をしている中で、設備類の不調なども早々に発見して対応できますし、季節に合わせたフォローアップも行って、できるだけ、物件に愛情を込めて、住人さんには快適さを提供しながら、物件自体もよりよい状態を維持できるよう、心掛けています。
イメージとしては施設管理的な清掃というよりも、ハウスクリーニングに近い感じですね。たとえば、シェアハウスではキッチンは、皆さんで使っていただきますので、まな板の消毒や包丁研ぎ、布巾の漂白など、細々としたメンテナンスに関しても、住人さんの対応では手の届きにくいところは、清掃スタッフがお手伝いする感じで対応しています。
また、定期巡回では共用スペースで使用する消耗品類の在庫のチェックと補充を行っています。トイレットペーパーひとつとっても、トゥモローハウス植田では居室が16部屋ありますので、一般の住宅に例えるなら4家族分ですので、すごい量が必要になります。
また、定期清掃する対象は建物の中だけではなく、花壇周りもちょくちょく手入れしています。花壇の植栽計画の段階で、雑草は生えにくいように、防草シート&ロックガーデン仕様にしてありますが、下草として植えてある小さい白い花のリピアがこんもりしてきたら、バランスが悪いので、オンザ眉毛仕様にブロックのラインでカットしていきます。
この日は、充電式のヘッジトリマーを持ってくるのを忘れていたので、剪定バサミでザクザク切ります。
植え込みに小さなハチの巣を発見しまして、多分、アシナガバチだと思うのですが、ここの花壇は、歩道付きで、通行人の方も多く、近所に保育園も出来て、ちびっこも通りますので、蜂撃退スプレーで駆除しました。
写真には映っていませんが、花壇の一角に自販機を設置させて頂いています。
自販機を設置してジュースを販売している関係もありますが、ペットボトルや空き缶のゴミで近隣の方にご迷惑をお掛けしないよう、トゥモローハウス植田の敷地に接している歩道はもちろん、近隣の歩道まで範囲を広げて、空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻などのゴミ拾いとついでに定期的に歩道の草取りを実施しています。
そうするようになったわけは、普段よく通る道でよく観察していると、管理が行き届いた賃貸物件の周りは、なにか雰囲気が違うオーラが出てるなあと何が違うんだろうと思いまして、そうか、歩道回りも草が生えていなくて、ビシッときれいになってるからなんだあなと気づきました。
多分、意識的に見ないとそういうのって気付かないと思いますが、そういう、オーラって本能的に感じるものだと思いますし、少なくとも、物件を案内している私も気持ちがいいものなのです。そうやって、周辺まで広げてスタッフと一緒にゴミ拾いしてますと、道行く地元の方たちに声を掛けていただけるようになりました。
もはや職業病的ですが、クルマを運転していると、車道の隅っこに転がっているペットボトルや空き缶がすごく目についてしまって、拾いたい衝動に駆られます(笑)
ちなみに、この定期清掃ですが、聞くところによると、シェアハウス運営者さんによっては、
シェアハウス住人さん任せになっていて、物件自体が不衛生になってしまっているようなところもあるそうです。
もちろん住人さんの当番制自体が悪いわけではけしてなく、当番制を採用しているところでも、それがキチンと
ルールとして機能していて、清潔感が保たれていれば、問題はないのです。
トゥモローハウス㈱での定期清掃におけるモットーですが
日々何かと忙しいシェアハウス住人の方に快適な環境をご提供したいということと、
また、物件オーナー様の大切な資産を運用させていただく中で、物件には愛情を注いで
良好な状態を少しでも長く保ちたいという熱い想いからなのです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
トゥモローハウス株式会社
〒468-0009
名古屋市天白区元植田2-1610‐1F
電話052-848-6332
ハウスの見学も随時受付中です。
◎時間10:00~18:00ご予約制
info@tomorrow-house.com
担当直通090-9124-8273
URL http://www.tomorrow-house.com/
最新情報更新中!facebookページ
https://www.facebook.com/TomorrowHouse/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆